公開日: 2025.06.30 / 更新日: 2025.06.30
韓国で暮らす
韓国ワーホリ・留学 最初の1ヶ月の理想プラン&持ち物リストまとめ🌟

🇰🇷 ワーホリ生活、ついにスタート!
韓国でのワーホリが決まったら「いよいよ始まるんだ!」というワクワクと
「ちゃんと生活できるかな…?」という不安が入り混じる時期ですよね🌱
とくに最初の1ヶ月は言葉も環境も一気に変わる中で、やることが盛りだくさん!
「何から始めたらいいの?」「これっていつやればいいの?」と戸惑う人も多いはず。
そんな方に向けて、**“理想の1ヶ月プラン”**を考えてみました✨
実体験をもとに、「これをやっておけば安心!」「この順番がスムーズ!」という流れでまとめているので
ぜひ参考にしてみてくださいね🙌
🗓 Week1:まずは“暮らせる環境”を整える週
✅ Day1〜3|韓国に到着!生活スタートの第一歩

ワンルームやコシウォンに入居!
※エージェントを通して予約済みだと安心ですが
▶️現地で探す場合はこちらの記事をチェック!
まずは部屋の掃除をしつつ、荷物の整理🧹
布団やドライヤーなど生活必需品の買い出しへ!emartやDAISOが便利!

✅ Day4〜7|SIM契約&外国人登録証の申請
📱 パスポートのみでOKのチング通信でSIM契約
チング通信では外国人登録証なしでもSIM契約が可能!
ただし、契約にはパスポートと現金が必要なので、事前に準備しておきましょう💡
外国人登録証の申請には韓国の電話番号が必要なので、先に済ませておくと安心です。
他の通信会社は基本的に外国人登録証がないと契約できません。
最初の3日間は日本でeSIMを契約しておくとスムーズ✨
▶️ 外国人登録証の詳しい申請方法はこちらの記事でチェック!
🗓 Week2:人とのつながり&行動範囲を広げる週
✅ Day1〜3|語学堂 or バイト探しスタート
語学堂が始まる人は登校スタート🎓
学校までのルート確認や教科書の購入は事前にしておくと安心!
バイト探し本格始動💼
アルバモンやアルバ天国、コネスト等で気になるバイトをチェック!
韓国語での履歴書作成も忘れずに。
▶️ アルバイトの探し方や面接のコツはこちらの記事を参考に!
韓国ワーホリで初めてのアルバイト!不安を乗り越えた実録レポート✍🏻
【体験談】韓国でのバイト探し!ワーホリ中に10社以上受けて分かったリアル事情💡
✅ Day4〜7|街に出てみる&交流を広げる
T-moneyカードを使って交通に慣れよう🚌🚇
少し遠出して街を探索するのもおすすめ✨
日韓交流会に参加したり、カフェ巡り・コワーキングスペース利用も◎

🗓 Week3:リズムを作る&韓国語を実践で使ってみる週
✅ Day1〜3|ルーティンを整えていく
語学堂やバイトが本格スタート🌱
少しずつ生活のリズムを整えていきましょう。
授業や仕事の合間に使えるカフェやコンビニを開拓してみるのもおすすめ☕
✅ Day4〜7|外国人登録証の受け取り&銀行口座の開設
外国人登録証(ARC)を受け取る📮
→ 登録時に「郵送」または「直接受け取り」を選べます。
外国人登録証を持って銀行口座開設へ💳
韓国でよく使われる銀行は、ハナ銀行・国民銀行・ウリ銀行・新韓銀行など。
口座開設に必要なものは、外国人登録証、韓国の電話番号、現金20,000ウォン
在学証明書または就職証明書、そして日本の身分証明書としてマイナンバーカードも必要になる場合があります。
※必要書類は銀行によって異なるため事前に確認しましょう。
🗓 Week4:生活が安定してきたら次の目標を!
✅ Day1〜3|お気に入りスポットやリラックス方法を見つける
リラックスできるカフェやジム、散歩コースなどを探してみましょう☕🏃♀️
生活が落ち着いてきたらピラティスやジムに通うのも◎

✅ Day4〜7|今後の目標を立てる&新しいつながりを広げる
日韓交流会に参加したり、ソウルグローバルセンターを活用してさまざまなプログラムに参加してみよう🤝
▶️ ソウルグローバルセンターについて詳しくはこちらの記事で!
また、生活が落ち着いてきたこの時期に「これから韓国でどんなことに挑戦したいか」を改めて整理してみるのもおすすめです✍️
例えば…
- 韓国語の勉強をもう一歩進めて、TOPIKに挑戦!
- SNSやブログで韓国生活を発信してみる📸
- 韓国国内旅行で、まだ知らない街を訪れてみる🚃
「せっかく韓国にいるからこそできること」を意識してみると、新しい目標やワクワクが見つかるかも…🌱
📦 日本で事前準備しておいてよかったこと
- 外国人登録証の訪問予約は早めに!1〜2ヶ月前がおすすめ。
- 部屋探しはエージェントを使い、日本から事前に決めておくと安心。
- eSIMの準備は日本でしておくと渡航初日の通信がスムーズ。
- 履歴書や証明写真のデータは日本で作成しておくとバイト探しがラク。
🎒 持ってきてよかった&持ってくればよかったものリスト
✔️ 持ってきてよかったもの
- クイックルワイパーなど掃除用品(入居初日に大活躍!)
- 変換プラグ(日本→韓国用は現地でなかなか手に入りにくい)
- コンパクトな延長コード(部屋のコンセント事情に便利!)
- インスタント味噌汁や日本のふりかけ(ほっとしたいときに)
✖️ 持ってくればよかったもの
- 日本のラップ(韓国のものは使いにくいことも…)
- 歯ブラシ(韓国のは大きめで使いづらい場合あり)
- 100均のメイクスポンジクリーナー(韓国では割高&手に入りにくい)
📌 個人的に「持ってきてよかった/持ってくればよかった」と感じたものをリストアップしましたが、
人によって必要なものは違うと思うので、自分の生活スタイルやこだわりに合わせて準備しておくと安心です◎
🎀 まとめ
韓国ワーホリの最初の1ヶ月、何から始めればいいか不安になりますよね。
実際、私は「せっかくのワーホリだし最初はしっかりホリデーしよう!」と思って、遊び中心で過ごしていました🎉
でも、だんだん「韓国語ぜんぜん使ってない…」「バイトも決まってない…」と不安に💭
でも今思えば、最初の1ヶ月は“生活を整える時間”でOK!
自分のペースで韓国生活に慣れていくのがいちばんです🌱
焦らず、少しずつ韓国での生活の土台をつくる期間。
不安もあるかもしれませんが、一歩一歩できることを増やしていけば、必ず「自分の居場所」が見えてきます。
「1ヶ月頑張れた自分に自信を持って、これからの韓国生活を楽しんでくださいね😊」
この記事を書いた人

mine
✍️ ライター&SNS運用担当募集!
ライター&SNS運用担当を募集しています! あなたの経験や視点をシェアして、読者の役に立つ記事を書いてみませんか?
🎤 韓国ワーホリ・就職・留学の体験談、聞かせてください!
📢 韓国での体験談をインタビュー形式で紹介させていただける方を募集しています!
関連記事

【韓国飯】韓国でコスパ最強のマート🛒 ノーブランド(노브랜드)の商品で自炊してみた!
2025年7月7日更新

韓国でどうやって友達をつくる?【語学堂とワーホリの比較&MBTI:Eの実体験】
2025年7月1日更新

【体験談】韓国でのバイト探し!ワーホリ中に10社以上受けて分かったリアル事情💡
2025年6月26日更新
.jpg?w=600&auto=format%2Ccompress&q=80)
韓国外国語大学・語学堂レポ:30代日本人が選んだ理由とリアルなキャンパスライフ
2025年6月18日更新
.jpg?w=600&auto=format%2Ccompress&q=80)
【先に知っておきたかった!】海外生活の難関「引っ越し」に役立つ情報を伝授!
2025年6月17日更新

韓国で7年間!語学堂(D4)→大学(D2)→就職(D10)を経験したMさんに聞く、リアルな韓国生活💫
2025年6月13日更新
人気の記事

韓国ワーホリ・就職前に知っておきたい!ソウルグローバルセンターの使いこなし術
2025年6月6日更新

🧾 韓国ワーホリでバイトする人へ|知らないと危ない労働条件と契約書の話【保存版】
2025年7月2日更新

🏢 韓国で日本人が就職しやすい職種&企業まとめ【経験者目線で解説】
2025年6月11日更新

【韓国就職インタビュー】語学留学から就職まで:らんさんの韓国生活体験記
2025年6月13日更新

韓国ワーホリで初めてのアルバイト!不安を乗り越えた実録レポート✍🏻
2025年6月6日更新

韓国ワーホリ・留学 最初の1ヶ月の理想プラン&持ち物リストまとめ🌟
2025年6月30日更新
この記事を書いた人
mine