KLICK

韓国で働こう!

トップ
/
韓国で暮らす
/

公開日: 2025.05.03 / 更新日: 2025.05.04

韓国で暮らす

【体験談】韓国生活の失敗談から学んだこと【体調・仕事・人間関係】

アイキャッチ画像:【体験談】韓国生活の失敗談から学んだこと【体調・仕事・人間関係】 - Klick Korea

🧩 韓国生活、「失敗」から始まることもある

SNSで見かける韓国生活はキラキラして見えるけれど、 実際に住んでみると「うまくいかないこと」のほうが多かったりする。

体調を崩したり、仕事で悩んだり、人間関係に戸惑ったり。 この記事では、そんな私の失敗談と、そこから学んだことを率直に書いていきます。


🤒 体調を崩して気づいた「自己管理の大切さ」

渡韓して2ヶ月、張り切って毎日出歩いていたある日。 急に高熱と喉の激痛に襲われ、夜中に動けなくなりました。

💥 失敗ポイント:医療情報ゼロだった

  • 近所にどんな病院があるか知らなかった
  • 保険証書を持っておらず、全額自己負担で高額に
  • 診察時の韓国語がわからず、説明も不十分

🛠 学んだこと:

  • 渡航直後に「近所の内科」「夜間診療対応」「日本語OK」の病院をリストアップしておく
  • 保険証書(韓国語 or 英語)をスマホに保存
  • 症状を韓国語で伝えられるようにフレーズを用意しておく

体調が悪いときほど、言葉も心も弱くなる。 だからこそ「元気なときの備え」が命綱になります。


💼 仕事で失敗して学んだ「文化の違いとの向き合い方」

コーヒーショップのアルバイトで働き始めたときのこと。 店長がめちゃくちゃ怖くて、指示が早口すぎて理解できず、 思わず泣きそうになったことがあります。

さらに驚いたのは、「仕事中でも感情をストレートにぶつけてくる」文化。 日本では裏で注意されるようなことでも、韓国ではその場で大きな声で叱責されることがよくありました。

特に印象的だったのは、忙しいランチタイム中にオーダーを1つ間違えたとき、 「이거 왜 이렇게 했어?(なんでこうしたの?)」と厨房の全員の前で強く叱られた瞬間。 恥ずかしさとショックで涙をこらえるのに必死でした。

コーヒーショップのアルバイトで働き始めたときのこと。 店長がめちゃくちゃ怖くて、指示が早口すぎて理解できず、 思わず泣きそうになったことがあります。

💥 失敗ポイント:わからないのに曖昧に「はい」と言った

  • 結果、指示と違うことをして怒られた
  • 怒られても何を間違えたのかよくわからなかった
  • だんだん自信をなくし、バイトに行くのが怖くなった

🛠 学んだこと:

  • わからないときは「もう一度お願いします」を言う勇気を持つ(다시 한번 말씀해 주세요)
  • メモ+復唱で確認を習慣にする
  • 日本とは違う「上下関係」や「注意の仕方」にも慣れる必要がある

文化の違いに戸惑うのは当たり前。 大切なのは「言われたこと」より「伝わったかどうか」に注目することだと気づきました。


🧍‍♀️ 人間関係で迷った「誰と、どう距離を取るか」

同じアパートに住む外国人の子と仲良くなり、毎日のように一緒にごはんを食べていました。 でもある日から、なんとなく相手の機嫌に振り回されるように。

💥 失敗ポイント:無理に“いい人”を演じすぎた

  • 相手が落ち込んでると、自分も気を使いすぎて疲弊
  • 自分の予定より相手を優先してしまう
  • 結果、相手にも自分にもイライラしてしまった

🛠 学んだこと:

  • 「自分の時間」を大事にすること=相手を大切にすることでもある
  • 毎日会う必要はないし、沈黙があってもいい
  • 距離感を保てる関係の方が、長く続く

気まずくなるのが怖くて、ずっと一緒にいなきゃって思ってた。 でも今は「ちょうどいい距離をとれる人が、いちばんの友達」だと思います。


✅ まとめ:失敗したから、暮らし方がわかってきた

  • ✅ 韓国生活で失敗しない人なんていない。むしろ“当たり前”
  • ✅ 転んだときに「どう立ち直るか」が、その後の生活を決める
  • ✅ つらい経験ほど、あとで誰かにとっての“ヒント”になる

うまくいかない日もあるけど、それでも韓国で暮らせてよかった。

自分にとって「ちょっと頑張った話」が、誰かの励ましになりますように🇰🇷✨


👉 次に読みたい記事:

韓国生活、こんなはずじゃなかった!3つのリアルな後悔と対処法

関連記事