公開日: 2025.05.04 / 更新日: 2025.05.04
韓国で暮らす
☕ 韓国カフェ文化の楽しみ方と注意点【日本とちょっと違う】

韓国に来たらカフェは絶対に楽しむべき!
韓国は“カフェ大国”と呼ばれるほど、街中のいたるところにカフェがあります。 チェーンから個人経営、コンセプトカフェまで、そのバリエーションは日本の比ではありません。
しかし、カフェの“楽しみ方”や“暗黙のルール”には日本と微妙な違いが。 観光や滞在の際に戸惑わないよう、韓国カフェの文化をざっくり紹介します!
💡 日本とちがう!韓国カフェの特徴
① 基本は「先払い」+「呼び出しベル方式」
韓国では注文時にそのままお会計をする“先払いスタイル”が一般的。 番号札や振動ベルを渡され、自分でカウンターまで取りに行くのが基本です。
✅ 席に座ってから注文…ではなく、まずレジへ!
② 一人でも全然OK&長居もアリ
カフェは“作業スペース”として使われることも多く、ノートPCを開いている人がたくさんいます。 一人でも浮かないし、静かな場所なら勉強や仕事にも最適。
ただし混雑時に2人席を占拠していると注意されることもあるので配慮は必要。
③ フード持ち込みは禁止が基本
外部から食べ物を持ち込むのはマナー違反。水やお菓子もNGなことが多いので注意!
🚫 意外と知らない?韓国カフェの注意点
◉ ゴミは“セルフで分別”が当たり前
日本では下げてもらえることも多いですが、韓国ではトレーごと返却台へ戻すのがマナー。 プラカップ、ストロー、残飯などを分別するスタイルに最初は戸惑うかも。
◉ コンセント利用にはルールがある
コンセントが設置されていても**「充電禁止」のカフェもある**ので、必ず確認を。 長時間利用する場合は追加注文が暗黙のルール。
◉ 写真撮影の配慮を忘れずに
SNS映えスポットとして人気のカフェも多いですが、 他のお客さんが映り込まないよう配慮するのは基本。
店によっては「撮影禁止」や「一眼レフ禁止」の表記がある場合も。
🏷 韓国カフェの上手な使い方
シーン | おすすめの活用法 |
---|---|
勉強・作業したいとき | Wi-Fi・電源付きカフェ(スタバ、HOLLYSなど) |
友達とおしゃべりしたい | チェーン店や音楽が控えめなカフェがおすすめ |
おしゃれ空間で癒されたい | コンセプトカフェ、インテリア系カフェ、カフェ通りを探索 |
インスタ映え狙い | 聖水・延南洞・益善洞などのエリアに多い |
✅ まとめ:カフェ文化から“韓国の日常”が見えてくる
- ✅ 韓国のカフェは「生活の一部」。作業も、デートも、休憩もここで。
- ✅ 日本と似てるようで違うマナーや使い方に注意しよう。
- ✅ 正しいマナーを守って、韓国のカフェタイムをもっと楽しく!
韓国に来たら、カフェは“観光”じゃなく“日常”として体験してみてください☕